メーリングリストのログ(021~030) Edit

[021] Re: 本の書かれた趣旨 Edit

From: 熊澤 <kaoru.papabear.2k@nifty.com>
Subject: [juen] Re: 本の書かれた趣旨

熊澤です。
「本の書かれた趣旨」はその通りです。
現実的に考えると坂口さんが言っている芝居がいいかな、と思います。
問題ありません。

「今回の劇団(コミュニティ)としての性格」については、役者が遠隔地にいるということが大きな制約となっています。
今回高本さんにMLを作ってもらって、お互いの意思疎通は以前以上に図られると思いますが、やはり様々な面で代表、演出として不安がありました。
本番で芝居を通すことを第一に考えれば、音響・照明その他、打ち合わせや搬入、準備、音合わせ等々の手間を最小限にとどめたいという趣旨もありました。
高本さんの言うように、「じゅ★えん」のド派手さがキャラメルの真骨頂であり、私もそれをやりたい気持ちはあります。、スタートした頃から状況も変わってきましたので、残された時間にできることはやりたいと考えています。
そうそう自分になかなか余裕がないというのも言い訳で付け足しておきます(笑)

「子だぬき」よろしくお願いします。
今回、第4場は絶対にやろうと思っていました。
本当はサプライズだったのですが…(聖ごめん)
何を考えていたかは永久に謎として残しておきます。
片付け、スタッフ、ありがとうございます。

カラヤンについては一度観せて(聴かせて)ください。それから判断します。

皆様、遅くにすいませんでした。

[022] Re: 今回の劇団としての性格 Edit

From: joji@kokemus.com
Subject: [juen] Re: 今回の劇団としての性格

高本です。「今回の劇団(コミュニティ)としての性格」について、熊さんのメールを受けてさらに考えてみました。

公演地が入間ということからしても、あくまでも「演劇こみゅ・ku-ma」のプロデュース公演で、「演劇工房じゅ★えん」とコラボして「じゅ★えん」のメンバーの一部が参加したのが、「くまと(10)えん」という《臨時ユニット》だという位置づけでいいのではないでしょうか。

まあ、あえて理屈をつければということですが。

[023] Re: カラヤン(オケ) Edit

From: joji@kokemus.com
Subject: [juen] Re: カラヤン(オケ)

高本です。カラヤン/ベルリンフィル版では演出のお気に召さなかったようなので(笑)、スコアからMIDIにしてチープな演奏版をこしらえてみました。

★PCで★次のページから試聴・ダウンロードしてください。
http://www.kokemus.com/juen/gorsch/

熊さん、いかがでしょう。音色はちょっとキャラメルの舞台っぽくしてみました。
テンポやキーや音色は変えられますが、まあ、これで許して頂ければと……。

[024] Re: カラヤン(オケ) Edit

From: <teddy3papa@yahoo.co.jp>
Subject: [juen] Re: カラヤン(オケ)

熊澤です。
チープな演奏版制作お疲れ様でした。
  ありがとうございました。
  これでいきましょう。
   
  本当をいうとカラヤンもいいかなと、思い直していたところでした。
  でもちょっとアコーディオンぽいところがいいと思います。
   
  3月の上越稽古では音響を試してみたいと考えています。
  どなたか、
  「民生用ステレオアンプとスピーカーのセット」
  「家庭用ステレオ」
  「大きめのラジカセ(外部入力端子またはマイク・ライン入力のあるもの)」
  お持ちの方または調達できる方がいたら熊澤までご連絡ください。

[025] 音響機材 Edit

From: joji@kokemus.com
Subject: [juen] 音響機材

高本です。「♪元気になれ」の伴奏、けっこう苦労して作ったので、演出から「Go!」が出てホッと安心しました。第五場のみなさん、キー合いますか?

3月1日・2日、上越稽古での音響機材はぼくの方で何とかします(器材庫あさってみます)。問題は入間での本番で使う機材ですね。石塚さん、いかがでしょう。

[026] Re: 人的要因 Edit

From: joji@kokemus.com
Subject: [juen] Re: 人的要因

高本です。「子だぬき」(ゲスト)参加を心の中で決意したのは、林さんが今回参加できないと熊さんから聞いたときです。

アドリブの第四場は重要なシーンです。外せません。第五場(最後のファンタジーシーン)を浮き立たせる役目があります。そのあとの第六場は人間世界の話で、第七場でリアルとファンタジーが結びつきます。

第七場のゴーシュのセリフにかぶるように♪「貝の火」だろうなと思います。いい曲ですよね、これ。

[027] Re: チラシデザイン Edit

From: joji@kokemus.com
Subject: [juen] Re: チラシデザイン

高本です。ホッティからチラシ・オモテ面の改訂版デザインを見せてもらいました。少し注文をつけましたが、完成形態に近づいています。ホッティにも書いたんですが、可能な範囲でクオリティの高いものを求めていきましょう。それは理想を追い続けるということではなく、できる範囲でベストを尽くすという意味です。『賢治島探検記』の精神は、そこにあると思っています。

[028] 賢治島探検記 Edit

From: Joji Takamoto <joji@kokemus.com>
Subject: [juen] 賢治島探検記

高本です。チラシ作りの段階で熊さんには進言したのですが、今回の演目は『セロ弾きのゴーシュ』ということになっていますが、あくまでも台本は成井豊さんの『賢治島探検記』の中の「ゴーシュ弾かれのセロ」です。これは重要な点です。

したがって、たとえ原作が宮澤賢治の「セロ弾きのゴーシュ」であったとしても、キャラメルボックス&ネビュラプロジェクトから上演許可をとって公演する以上、今回の作品は成井豊さんの脚色・構成に基本的には従うべきだと考えています。

個人的な話ですが、ぼくは加藤昌史さんのお父様と勤務上の深い関係があり、加藤さんには少し気を遣っています。前回の柏崎公演は少し加藤さんや成井さんとの間で問題があったと聞いていたので、今回の公演にも「ノータッチ」でいようと思っていました。

そのことは熊さんにはそっと伝えてあったことです。しかし、上越での稽古光景をみて、ぼくは前向きになりました。加藤昌史さんからは『ケンジ先生』公演のときにすごい援助をして頂いたのですが、それとこれとは別、と思うことにしました。

その代わり、最低限、成井豊さんという稀有な劇作家・演出家への尊敬の念は忘れたくありません。第四場の「ゲスト」役はぼくがやることで代表・演出の熊さんにも了解して頂きました。だったら「ゲスト」として演るしかありません。

横さん、香菜恵ちゃん、覚悟してください。林さんより、ぼくのアドリブはきついですよ。大いに滑ってください。ぼくが何かやってるときは観客と同化してくれればいいです。キャラメルの演出もそれと同じことをやっていました。

[029] Re: チラシデザイン Edit

From: joji@kokemus.com
Subject: [juen] Re: チラシデザイン

高本です。ホッティから早速、昨夜・今夜と連続してチラシ・オモテ面の直しが入りました。ぼくなりに(自分のデザイン感覚で)すこし注文をつけましたが、もうほとんど完成段階です。ホッティ、ありがとう! チラシ・ウラ面の方もお励みください(笑)。「ラベルマイティ」ファイルのままでOKです。

[030] Re: チラシデザイン Edit

From: daddybear.2k@docomo.ne.jp
Subject: Re:[juen] Re: チラシデザイン

ホッティ、忙しいところありがとうございます。感謝です。
チラシ裏面の方も現在おおいに励んでおりますが、遅々として進みません。
明日にはなんとか…

→戻る


    ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS